札幌人図鑑
2022年05月16日
第1854回 お魚ぱふぇの生みの親 山口聖也さん
透明なカップに酢飯を入れ、新鮮な魚をカラフルにトッピング。インスタにアップすると「パフェみたいに可愛い」「映える」と評判になり、メディアからの取材が殺到、行列が出来て驚いた。きっかけはコロナでお店の営業ができなくても魚の流通を止めないためだったが、思いがけない展開が待っていたと振り返ります。今日のゲストはお魚ぱふぇの生みの親、山口聖也さんです。地元東区に拘って飲食店を数店営業。今後の出店予定もすべて東区。円状に様々な飲食店を作っているのは、どこへ遊びに行くにも、どこから帰って来るにも、どこかしら立ち寄れるようにしたいから。そのためにいつか、宿泊施設も手掛けたいと力を込めます。
お魚パフェ Web

お魚パフェ Web

2022年05月09日
第1853回 ゴスペルディレクター / ゴスペルピアニスト 大山小夜子さん
ゴスペルは、困難な時や痛みを感じる時に希望を与える。そして躍動感や楽しさ、元気を貰える。これほど自分に合う音楽はないと気付いてからは、ライフワークになったと語ります。今日のゲストはゴスペルディレクターでゴスペルピアニストの大山小夜子さんです。高校時代、喉に障害があり歌えない事から音大進学を諦めた。同級生は次々進路が決まるなか、自分の進む道が定まらず悩み、何かを見つけたくて1年間アメリカへ交換留学。ホストファミリーは白人の牧師家庭で、毎週教会へ行き、音楽漬けの日々を送った。自分にとって必要な音楽を発見する時間だったと振り返ります。
大山小夜子さん Web
大山小夜子さん Web

2022年05月02日
第1852回 整理収納アドバイザー / 住宅収納スペシャリスト 米村大子さん
住宅収納スペシャリスト認定講師として、リフォームや間取り、動線などに関するセミナーをしたり、コラムを書いたりしている。お金をかけずに工夫して楽しく、継続しやすい提案が得意。住まいはライフサイクルを長くみて、イメージすることが大切だと語ります。今日のゲストは整理収納アドバイザーで住宅収納スペシャリストの米村大子さんです。シングルマザーとして、仕事・子育てと時間がない中、子どもたちとの生活を楽しみたい一心で一生懸命働くも、子どもとの時間が取れないことに悩みモヤモヤ。ある時「掃除も片付けも好きなんだから向いている」とパート仲間に教えてもらったのが今の仕事。自分が求めていた家族の時間や心のゆとりが持てるようになったと振り返ります。
おうちスタイル札幌

おうちスタイル札幌

2022年04月26日
第1851回 株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ 取締役常務執行役員 原一史さん
北海道産木材を使った建物であること、北海道産木材を使った家具を使うこと、北海道で生産される食材を使うこと。「北海道を体感する」を提供するために、「サステナブル(=持続可能性)」を念頭に、究極の地産地消を目指した。テレビは置かず、客室にはレコードプレーヤーとオリジナルウッドスピーカーを設置。ぜひ「他とは違う」ホテルステイを楽しんで欲しいと力を込めます。今日のゲストは株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ取締役常務執行役員の原一史さんです。中2の頃、自宅の建て替えがあった。自分の好きなように描いた間取りがどんどん出来ていくのを見て、将来は設計者になりたいと思った。ところが絵が下手だったり部活に夢中だったりで、設計者や建築家になる道は諦めた。それでも「この建物は自分で作った」と言える仕事を探したところ「デベロッパー」という仕事をあることに気付いたと振り返ります。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園

2022年04月18日
第1850回 元札幌ドーム社長 瀬戸武さん
帯広柏陽高校卒業後、国鉄に入った。90年にはJR北海道取締役釧路支社長に就任。その後、札幌ステーションデパート(現在のアピア)の社長に就任。札幌駅の高架化に伴う立ち退き問題などに奔走した。2006年、その実績から札幌ドーム社長に就任。新聞に「民間から初」と紹介されると当時のJRの社長が、「ずっと”国鉄さん”と言われてきたのに”民間”と言ってもらえた」と、とても喜んでくれた。大丸の前に、札幌ドームをイメージしたスモールドームを作ったのはちょっとした遊び心。その後まさか自分がドームの社長になるとは思わなかったけれど、社長就任の際「僕はすでに札幌駅前にドームを一つ作ってきました」とご挨拶。これがウケたと振り返ります。今日のゲストは元札幌ドーム社長の瀬戸武さんです。
*お問い合わせは福津まで
*お問い合わせは福津まで

2022年04月15日
第1849回 株式会社リビングプラットフォーム 創業者/代表取締役 金子洋文さん
介護、保育、障がい者支援の3つの事業で、2019年3月、東京証券取引所マザーズに上場。”warm heart cool head”の精神で、世界に誇れる持続可能な社会保障の姿を日本から世界に提示したいと力を込めます。今日のゲストは株式会社リビングプラットフォーム、創業者で代表取締役の金子洋文さんです。この市場は膨大で成長しているにもかかわらず、まだまだ改善の余地がある。大学の卒業論文執筆過程でその事に気付き、日本財政の危機を実感した。挑戦する以上はきちんと分析し一発必中を狙いたい。そう決めてからは必死で医療や介護の運営を学び、M&Aを17回繰り返しながら資金調達の技術も学び、32歳で起業したと振り返ります。
株式会社リビングプラットフォーム

株式会社リビングプラットフォーム

2022年04月04日
第1848回 お笑いコンビ やすと横澤さん
4月から北海道のお笑いを熱くする新しいイベントが始動する。その名も「平岸ハイヤーpresents DARUMAシアター Hokkaido-1 グランプリ」。4月から5ヶ月間かけて月間チャンピオンが決まり、9月にはグランドチャンピオンが決まるこのイベントの司会をすることになった。会場のお客様投票で決まるので、是非ご参加をと語ります。今日のゲストはお笑いコンビ、やすと横澤さんです。前のコンビが解散して、これからどうしようか悩んだやすさんが、当時ラジオ番組で一緒だった横澤さんを誘ったことで誕生したコンビ。モノマネの得意なやすさんと、野球ネタの得意な横澤さん。自分たちの漫才・モノマネ・司会で、もっと地域を盛り上げたいと力を込めます。
やすと横澤さん Twitter
Hokkaido-1 グランプリ
やすと横澤さん Twitter
Hokkaido-1 グランプリ
