さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (37)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (50)
観光 (17)
医師 (20)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 音楽人

2023年06月12日

第1909回 札幌交響楽団 副首席 トランペット奏者 鶴田麻記さん

オーケストラに所属し、道内各地で演奏活動をしている。地元の子供たちに楽器を教える事もあるが、みんな本当に熱心で成長が嬉しい。実は北海道は天才キッズが沢山いる事で世界的に有名。自分も経験、勉強、経験、勉強の毎日だと語ります。今日のゲストは札幌交響楽団副首席トランペット奏者の鶴田麻記さんです。釧路出身。小さい頃から音楽に親しみ、小学5年生の時に金管だけのブラスバンドに所属。色んな楽器を経験し、トランペットを選んだ。中高とも吹奏楽で有名な学校へ進学。音楽漬けの毎日を送った。将来は地元で音楽の先生になろうと思っていたが、尊敬する恩師から東京の芸大受験を薦められ、生活が一変したと振り返ります。



札幌交響楽団



  

Posted by 福津京子 at 10:34Comments(0)音楽人

2023年02月27日

第1895回 スタジオリッチョ 塚原義弘さん

札幌地下街の大型ビジョンに映し出される「リアル北海道」他、テレビCMや「マリオパーティー8」「幻想水滸伝5」などのゲーム音楽を制作。大学ではコンピューターミュージックやサウンドデザインを教え、若手育成にも力を入れる。曲作りも好きだが、エンジニアも好きだと語ります。今日のゲストはスタジオリッチョの塚原義弘さんです。中高時代から音楽に親しみ、静岡の大学へ進学、地元釧路でピアノの調律師をしていた。音楽で食っていくのは大変だからと諦めていたけど、頼まれた仕事をやっているうちに曲が作れるようになった。その後、ゲーム制作をする札幌の企業へ就職。独立後はライブも出来るスタジオを立ち上げ、株式会社にして15年が経った。そういえば初めて買ったレコードは、あがたもりおの「赤色エレジー」で、ギターのコードもこの曲で覚えた事をあちこちで話すうち、縁あってCDを2枚作らせてもらったと笑います。



スタジオリッチョ Facebook

  

Posted by 福津京子 at 12:00Comments(0)音楽人

2022年05月09日

第1853回 ゴスペルディレクター / ゴスペルピアニスト 大山小夜子さん

ゴスペルは、困難な時や痛みを感じる時に希望を与える。そして躍動感や楽しさ、元気を貰える。これほど自分に合う音楽はないと気付いてからは、ライフワークになったと語ります。今日のゲストはゴスペルディレクターでゴスペルピアニストの大山小夜子さんです。高校時代、喉に障害があり歌えない事から音大進学を諦めた。同級生は次々進路が決まるなか、自分の進む道が定まらず悩み、何かを見つけたくて1年間アメリカへ交換留学。ホストファミリーは白人の牧師家庭で、毎週教会へ行き、音楽漬けの日々を送った。自分にとって必要な音楽を発見する時間だったと振り返ります。



大山小夜子さん Web

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)音楽人

2022年03月28日

第1847回 シンガーソングライター 菊池悦雄さん

2021年10月にアルバム「てのひら」をリリース。生まれ育った上興部は過疎化が進み、仲の良い友達がどんどん去って寂しかった子供の頃の気持ちを歌った曲や、コロナ禍を歌ったプログレっぽい曲などバラエティーに富んだ内容。素晴らしいミュージシャンと一緒に作った自信作なので是非聴いて欲しいと力を込めます。今日のゲストはシンガーソングライターの菊池悦雄さんです。中学時代から音楽をはじめ、社会人になってもライブハウスで歌っていたが、結婚を機に遠ざかっていた。ところが50を過ぎて知り合いのライブを見に行き、一流のミュージシャンと出会い音楽活動を再開。昔はギター一本で歌っていたのだが、実は当時からバンドサウンドに憧れがあった。いま、若い頃と違った音楽との向き合い方が出来て嬉しいと振り返ります。



菊池悦雄さん 公式サイト

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)音楽人

2021年06月21日

第1807回 シンガーソングライター 舜将-SHUNSUKE-さん

今年3月、iTunesのR&B部門でランキング1位に。アルバムタイトルは「Fill in The Blanks​」。緊急事態宣言が出された昨年の2月頃、空白を埋めるという想いを込めて制作した。言葉の端々にコロナをイメージ。ただの恋愛ソングにしたくなかったと振り返ります。今日のゲストはシンガーソングライターの舜将-SHUNSUKE-さんです。もっと道民にファンを増やしたい、知ってもらいたいと思い、北海道一周しながらYouTube番組「ブギウギ北海道」を配信。仕事を手伝うことで宿泊や食事の提供を頂きながら、海岸沿いを3000キロまわった。鹿の解体も手伝ったと笑います。



舜将-SHUNSUKE-さん Facebook

  

Posted by 福津京子 at 11:03Comments(0)音楽人

2020年08月25日

第1734回 家族バンド「かねあいよよか」 / シンガーソングライター 相馬章文さん

ビッグアーティストとの共演やテレビCM、国内外のフェスへ参加など、どんどん活動の場を広げてきた。ところがこの春、公務員を辞めて音楽に集中するという大きな決断をした矢先、コロナの影響でイベントがすべてキャンセルに。途方に暮れたが自宅にスタジオがあるおかげで、時差も気にせず直接海外と仕事が出来るのは大きなメリットだと語ります。今日のゲストは、家族バンド「かねあいよよか」の、よよかちゃんのお父さんで シンガーソングライターの相馬章文さんです。4月からサツドラの公式ファミリーになった。実は「かねあいよよか」のファンは9割が海外の方なので、「超ファミリーチャンネル」を制作し、YouTubeで北海道の食べ物や観光の魅力を世界へ発信している。個人的には「作詞フェス」を過去5回開催。いま音楽はダウンロードして聞く時代になり、歌詞を見ない人が多くなり残念。そんな現状を打破しようと続けており、7月14日に「いとお歌詞集」リリース。いつか北海道を作詞の名産地にと力を込めます。



かねあいよよかチャンネル

超ファミリーチャンネル

  

Posted by 福津京子 at 12:44Comments(0)音楽人

2020年08月17日

第1731回 ピアニスト 外山啓介さん

2018年より札幌大谷大学でピアノを教えている。札幌は素晴らしいホールもオーケストラもあり、クラシックをやるのに恵まれた土地だと思う。コロナ禍でオンライン授業は増えたが、対面で出来ない分、授業計画を綿密に立て何事も前向きにと語ります。今日のゲストはピアニストの外山啓介さんです。札幌北陵高校卒業後、東京芸術大学に入学。
ずっと「自分はピアニストになる」と頑張ってきたのに高校時代の進路相談で先生から「失敗した時のことも考えて」と言われ子供心に傷ついた。しかし大人になると「頑張ってね」と言うほうが簡単だし無責任、自分を思っての言葉を貰ったと思えるように。高校時代は後の師匠となる先生のレッスンを受けるため、月に一度東京へ。ある時、このまま音楽の道へ進んで大丈夫かと不安になりピアノに触れる事も出来なくなった。悩みに悩み破門を覚悟で先生に気持ちを打ち明けると「長い人生、色んな時期があって当然。でもあなたがまた頑張ろうと思うなら私は協力しますよ」と言われ涙が出るほど嬉しかった。高校時代、二人の恩師に大切な言葉を貰ったと振り返ります。



外山啓介さん Web

  

Posted by 福津京子 at 11:25Comments(0)音楽人

2020年06月22日

第1717回 声楽家 / 札幌大谷大学芸術学部音楽学科 准教授 針生美智子さん

新国立劇場『ドン・ジョバンニ』や、オペレッタ『こうもり』『地獄のオルフェ』など多数出演。二期会や松本オペラでの『魔笛』夜の女王も好評を博した。母校へ戻った大きな理由は、当時自分ができなかった事や大学時代に知りたかった事、回り道も多かった事などを学生達に伝えたかったから。教育という現場は欠かせないと力を込めます。今日のゲストは声楽家で札幌大谷大学芸術学部音楽学科准教授の針生美智子さんです。子供の頃は地元小樽の合唱団に所属、オペレッタが大好きだった。中学の時に札幌で日生劇場のオペラを観て、その夢のような世界にワクワクした。大人になり声楽の道へ。日生劇場「セビリアの理髪師」のオーディションを受け合格。通し稽古の時、嵐を表現する演出でブラインドがバタバタ動いた瞬間、「あの時に見た舞台だ!」と子供の頃の記憶が一気に蘇り、涙が止まらなかったと振り返ります。



札幌大谷大学

  

Posted by 福津京子 at 14:55Comments(0)音楽人

2020年02月18日

第1690回 EverZOne KEIさん・SASUKEさん・HIROKIさん

去年は茨城、福岡、仙台、大阪、千葉、北海道と、単独ライブで初めての全国ツアーができた。年末には15周年のアニバーサリーアルバムもリリースできたし、オンラインサロンも始まった。今後目指すはやっぱり紅白!と力を込めます。今日のゲストは札幌発のアイドルユニット「EverZOne」のKEIさん、HIROKIさん、SASUKEさんです。「大好きな女優さんに会いたくて」「ストリートダンスがやりたくて」「ロックバンドに憧れて」などなど、アイドルになった動機は様々。出会った頃は想像もつかなかったけど、今年は16年目になる。スタート当時からファンという学生さんが、今では子連れでライブに来てくれることも。これからも北海道を拠点に活動を続け、全国のファンを北海道に呼べるようになりたいと語ります。



EverZOne オフィシャルWeb


  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)音楽人

2019年12月18日

第1676回 Game Music Composer Hideki Naganuma

「セガラリー2」の音楽制作を担当後、2000年に「ジェットセットラジオ」で注目を集めた。「ザ・コンセプト・オブ・ラブ」は海外の人気ランキングで1位を獲得。グローバルニッチな業界ながら、一度好きになると何年も長く親しんでもらえる所が嬉しいと語ります。今日のゲストは Game Music Composer のHideki Naganuma / 長沼英樹さんです。姉の影響で5歳からエレクトーンを始めた。中学時代は洋楽にハマりバイトして買ったシンセサイザーで音楽を制作。発表の場を求め中3の時「ナイスガイコンテスト」に出場して曲を披露した事も。高校時代は地元のラジオ番組に投稿を続け、ヤマハティーンズミュージックフェスティバルの北海道代表として全国へ。これが音楽会社の目に留まって契約、仕事として音楽と向き合うきっかけになったと振り返ります。



長沼英樹さん 公式ツイッター

  

Posted by 福津京子 at 11:05Comments(0)音楽人