札幌人図鑑 › 公務員
2020年03月31日
第1702回 内閣官房アイヌ総合政策室 北海道分室 児玉朋子さん
民族共生象徴空間 ウポポイ が、2020年4月24日にいよいよオープン。美しい自然の中で伝統的儀礼を見たり、木彫りや刺繍の制作、食文化体験、民族衣装の試着など、アイヌ文化を様々な角度から学ぶ事ができる。PRキャラクター「トゥレッポん」もよろしく!と語ります。今日のゲストは内閣官房アイヌ総合政策室北海道分室の児玉朋子さんです。北大文学部で日本史を専攻、アイヌ文化を学ぶ機会もあった。しかし自分にとっては何と言っても、小学生の時に現地学習で訪れたアイヌ民族博物館(ポロトコタン)の印象が強いと振り返ります。
民族共生象徴空間 ウポポイ
民族共生象徴空間 ウポポイ
2019年12月03日
第1672回 道庁職員でオリンピックを目指す車いすアスリート 戸田雄也さん
綺麗に下ろして、しっかり止めて、綺麗に上げる。パラパワーリフティングは、上げる筋力、爆発力はもちろん、24項目にもわたる繊細な判定をクリアして初めて採点される競技。4年間努力を積み重ねた結果は、たった3秒で決まってしまうと語ります。今日のゲストは道庁職員でオリンピックを目指す車いすアスリートの戸田雄也さんです。大手銀行に勤務し27歳で結婚。新婚旅行でハワイへ行きサーフィンをしていたら、急に腰が痛くなりそのまま歩けなくなった。検査を重ねると脊髄に影が見つかる。外傷など思い当たる事が何もないため納得がいかず沢山の病院で診てもらったが、治療方法がないのでリハビリをと言われてしまう。ところが一人の先生から「医学は日々進化している。慌てずその時までに必要な体力をつけて」と励まされ、それなら今できる事を楽しもうと思ったと振り返ります。
戸田雄也さん Facebook
戸田雄也さん Facebook
2019年11月25日
第1669回 SAPPORO FUN℃ 代表 阿部勇士さん
札幌が好きな若手社会人を対象に月に一度集まって、札幌を楽しむコミュニティーを作っている。人生を楽しむ為には仕事も楽しくないといけない。だから職場と家の往復じゃなく、考えたり共有したりするサードプレイスになれるといい。会の名前の由来は「楽しい温度」だと語ります。今日のゲストはSAPPORO FUN℃ 代表の阿部勇士さんです。親も公務員だったせいか、学生時代からシンプルに「誰かの為に働きたい」という想いが強く公務員になった。しかし、役所には様々な部署があり、日々仕事に追われる中で初心がだんだん遠ざかっていくのを感じた。そこで役所内の若手を集めて勉強会を始めた。本音を語り合う中で、自分の仕事が人々にどう役立っているのか、改めて気付く事が出来たと振り返ります。
SAPPORO FUN℃ Facebook
SAPPORO FUN℃ Facebook
2019年09月17日
第1647回 札幌市民交流プラザ 館長 石井正治さん
都心部に劇場、アートセンター、図書情報館を併設した施設は全国的にも珍しい。都心のオアシスを目指してオープンし、6月末で来場者は150万人に。1周年を記念して10月4日〜6日には「プラザフェスティバル2019」を開催するのでお見逃しなくと力を込めます。今日のゲストは札幌市民交流プラザ館長の石井正治さんです。札幌国際芸術祭担当の経験を生かし、現職となり1年が経つ。自分は市役所に事務職で入ったが、保険課や庶務、まちづくりセンター所長の他、人事や広報もやってきたのでメディア対応は違和感なくできた。芸術文化に関わる仕事は交渉ごとの連続。いろんな人の想いを形にしていくためにどうするかを考えるのが自分の仕事だと語ります。
札幌市民交流プラザ
プラザフェスティバル2019
札幌市民交流プラザ
プラザフェスティバル2019
2019年01月15日
第1542回 西区長 粟崎寿也さん
「さんかくやまべェ体操」は介護予防の為のゆったりした体操。300人の普及員が各地域で指導している。区内にある11の連合町内会ではコンサイレブンがそれぞれ応援大使を担当。夏祭りなどを盛り上げていると語ります。今日のゲストは西区長の粟崎寿也さんです。清掃関係で9年勤めた。大型ごみの有料化から始まり、瓶缶プラスチックの分別などご負担が増えるたびに、分かり易く伝えることの難しさと大切さを痛感。地域へ出向き膝詰めで話し合い厳しい意見ももらったが「地域を綺麗にしたい」という想いはひとつ。そこに気づいてからはスムーズだったと振り返ります。
札幌市西区役所
札幌市西区役所
2019年01月14日
第1541回 清田区長 小角武嗣さん
ここで育った子が大人になり、結婚して子供ができるとまたここに戻ってくるケースが増えている。緑豊かで住環境に優れ、子育て・子育ちしやすい点をもっとアピールしていきたい。今日のゲストは清田区長の小角武嗣さんです。大学では造園を学んでおり、市街地を拡大している札幌なら公園づくりが出来ると思い札幌市役所へ。ところが配属先は経済局の農政部。当時はまだ、電気はきてるが水道が通っていないような小金湯を担当。その後はまちづくりの仕事が長く自分の専門はなかなか出来なかったが、変化に富んだ仕事ができて良かったと振り返ります。
札幌市清田区役所
札幌市清田区役所
2018年05月02日
第1444回 円山動物園 園長 加藤修さん
今年の3月、国内最長となる約18メートルの水中トンネルを設置した「ホッキョクグマ館」がオープン。頭上で泳ぐホッキョクグマは大迫力。秋には4頭のアジアゾウも加わる。お披露目は来年なのでお楽しみにと語ります。今日のゲストは円山動物園園長の加藤修さんです。一昨年より現職。いろいろ大変な時を外から見てきた。もう来園者数を目標に掲げるのはやめようと思う。未来の動物園とはどんな動物園か。いま有識者と議論を深めながら「円山動物園構想」を制作中。今と昔では背景が変わった。そういう意味で象の公開日も、入場者数の見込める日にぶつけるのではなく、あくまで象の体調をみて様子を伺いながら決めたい。「すべては象さん次第です」と笑います。
札幌市円山動物園
札幌市円山動物園
2017年10月18日
第1369回 国土交通省 北海道開発局長 和泉晶裕さん
学生時代からドライブが大好き。海や星や美味しいものを求めて道内各地を訪れると、あちこちに友人が増え「道」にも詳しくなった。だから自分は「鉄ちゃん」ならぬ「道ちゃん」なんですと笑う。今日のゲストは国土交通省北海道開発局長の和泉晶裕さんです。道内にどんどん高速道路網が延び、女性ドライバーが増えた頃「ドライブ中に使用するきれいなトイレがない」という投書があった。このことで、ちょうど制度が出来た「道の駅」一番の条件が「清潔な水洗トイレ」に。その後、風景を楽しみながら地場のものを提供したり、農村の景観をよくするための運動が盛んになると、地域の経済が動き出した。北海道の良いところはまだまだあるので、もっと札幌の人にこそ楽しんで欲しいと語ります。
国土交通省 北海道開発局
国土交通省 北海道開発局
2016年05月30日
第1136回 札幌国際芸術祭事務局長 熊谷淳さん
まだ評価の定まっていない現代美術を扱うので、実際に見たり接したりして感じてほしい。一回やって何人集まって終わりじゃなくて、効果をじわじわと感じられるようなイメージ。だから自分は漢方型芸術祭だと思っていると語る。今日のゲストは札幌国際芸術祭事務局長の熊谷淳さんです。今年のテーマは「芸術祭ってなんだ?」になった。ロゴもそもそも必要かどうかを含め話し合うところから。ゲストディレクターに音楽家の大友良英さんを迎えたことから、企画チームも「スペシャル・ビッグバンド」と名付けた。多様性や暮らしの豊かさを感じる札幌の街がイメージできるようなプロジェクトの公募も始まった。市民・道民の皆さんと一緒に芸術祭をつくりあげていきたいと語ります。
*一緒につくろう芸術祭公募プロジェクト
応募期間 5/6〜6/24
札幌国際芸術祭2017
*一緒につくろう芸術祭公募プロジェクト
応募期間 5/6〜6/24
札幌国際芸術祭2017
2015年11月02日
第1001回 札幌市長 秋元克広さん
「札幌人図鑑.TV」記念すべき第1001回のゲストとして、秋元克広札幌市長をお迎えしました!
北大法学部出身。卒業後は民間に勤めるつもりで就活していたが、腕試しのつもりで市役所を受験。面接のとき札幌の公共交通についてきかれ、自分の考えを正直に答えたら面接官に叱られてしまったエピソードを振り返る。市長となった今も大切にしているのは市民感覚と語ります。
札幌市役所
秋元市長のプロフィール
秋元市長のFacebook
北大法学部出身。卒業後は民間に勤めるつもりで就活していたが、腕試しのつもりで市役所を受験。面接のとき札幌の公共交通についてきかれ、自分の考えを正直に答えたら面接官に叱られてしまったエピソードを振り返る。市長となった今も大切にしているのは市民感覚と語ります。
札幌市役所
秋元市長のプロフィール
秋元市長のFacebook