札幌人図鑑 › コワーキング
2019年12月16日
第1675回 北海道コカ・コーラボトリング株式会社 成長戦略策定室室長 三浦世子さん
既存の店舗の、営業前の時間と空間を借りてコワーキングスペースを展開。実証実験としての間借り事業だが、利用者は若者世代より定年退職をされた個人事業主が多いのは、意外で面白いと思う。コーヒーはもちろん、コーラも飲み放題だと笑います。今日のゲストは北海道コカ・コーラボトリング株式会社成長戦略策定室室長の三浦世子さんです。幼少期より英語とアートに囲まれて育った。マンチェスター大学に留学し語学と哲学をセットで学ぶ。帰国後、外国のお客様向けのプロモーション・マーケティングを仕事にしてきたが、仕事を通じて北海道の魅力を真剣に学ぶうち、もっと北海道の魅力を伝える仕事をしたいと考えるようになったと振り返ります。
北海道コカ・コーラボトリング株式会社
北海道コカ・コーラボトリング株式会社

2019年06月18日
第1608回 株式会社大人 代表取締役 五十嵐慎一郎さん
東大で建築を学び、不動産会社勤務を経て銀座でコワーキングスペースを経営していた。名前は「the SNACK」。「ちょっと銀座のスナックに行ってくる」と言わせたかっただけと笑う。この春、札幌の中心部に新しいコワーキングスペース「大人座」をオープン。カンパイ⭐️ファンディングというユニークな取り組みを始めたので是非ご利用をと語ります。今日のゲストは株式会社大人代表取締役の五十嵐慎一郎さんです。高校卒業後、もっと世の中を見たくてインド・ネパールへ。様々な価値観と出会い帰国すると日本はW杯真っ只中。世界規模のイベントがよくわからない経済で動いていて、あまりのギャップに違和感を感じ、頭を抱えてしまったと振り返ります。
株式会社大人
株式会社大人

2016年01月18日
第1041回 シェアオフィス 9locku’s 吉澤慶記さん
時計台のすぐ目の前という好立地。インキュベーションマネージャーとして、事業計画や資金調達など起業を目指す人の様々な相談にのっている。今日のゲストは創業に向けたシェアオフィス 9locku’s(クロッカス)代表の吉澤慶記さんです。道の外郭支援団体に勤務し創業の応援をして11年。現在は独立し、道内各地で創業塾を開く事も。やりがいがある仕事を実現させるために、時には耳の痛い事も言うけれど後に感謝されることが多い。まずは頭の中を整理して、想いを文章にまとめる所からお手伝いしていると語ります。
シェアオフィス 9locku’s
シェアオフィス 9locku’s Facebook

シェアオフィス 9locku’s
シェアオフィス 9locku’s Facebook

2013年11月30日
第548回 グラフィックデザイナー 川原田このみさん
コワーキングスペース「Garage labs」のラウンジ壁面でひときわ目を引くライブドローイング。今日のゲストはグラフィックデザイナーの川原田このみさんです。建築家の父に憧れデザインの道へ。ゲーム制作の会社でグラフィックデザインの仕事をする傍ら会社帰りに「Garage labs」へ通い、女の子らしい可愛いキャラクターなど自分の作品を制作したりブログを書いたり。コンテンツの発表会や飲み会にも顔を出すうちにIT系の仲間が増え「一緒に働かない?」と声がかかります。
*「Garage labs」は2013年12月13日でクローズです
1、学生のアート展で 引地幸生賞受賞
続きを読む
*「Garage labs」は2013年12月13日でクローズです
1、学生のアート展で 引地幸生賞受賞
続きを読む
2013年11月06日
第524回 Sapporoなでしこ・コワーキング 中原道子さん
11月1日、エルプラザに女性専用コワーキングスペース「Sapporoなでしこ・コワーキング」が1ヶ月のトライアルでオープン。イベントの参加や起業相談を受ける事が出来たり、その間の託児も無料で利用出来る(要予約)。今日のゲストはここの管理をしている、株式会社Mammy Proの中原道子さんです。子供が幼稚園の時、ママ友とお茶中にひょんな事からこの仕事に。人の輪に入って行くのは苦手だが受け入れるのは得意。好きなジャンルを生かして起業を考える女性達をドンドン受け入れ応援したいと語ります。
1、Sapporoなでしこ・コワーキング
続きを読む
1、Sapporoなでしこ・コワーキング
続きを読む
2013年10月28日
第515回 Sapporo Cafe' 眞野悟さん
北大正門近くにあり学生に人気のSapporo Cafe'。11月からは、さまざまな活動を通して交流を深めるコワーキングスペースとしての利用に力を入れる。今日のゲストは、株式会社札幌カフェ コミュニティーマネージャーの眞野悟さんです。法律とコンピュータを学び、スペインへの語学留学を経て中国で仕事をする機会を得た。アイディアでお金を稼ぐ中国バブルを目の当たりにしながら、ノマドワーキングで自由に仕事をする男と出会いインスパイア。人と人を繋ぐ方程式は出来てきた。今度はその活動資金の作り方をコワーキングで探していきたいと語ります。
1、夕張で人を繋ぐ
続きを読む
1、夕張で人を繋ぐ
続きを読む
2013年10月25日
第512回 Garage labs 赤沼俊幸さん
自分にはない技術や発想を持っている仲間と出会い、共に新たなWebサービス・ネットビジネスを創り上げたい。今日のゲストはそんな思いで誕生した札幌初のコワーキングスペース「Garage labs」、コミュニティーマネージャーの赤沼俊幸さんです。大学時代に放送サークルで、コミュニティーFM局の番組作りをしていた。クリエイティブで面白い人とたくさん出会ったが、ビジネスに繋がらず残念だった。コワーキングという言葉を知る前から、様々なスキルを持つ人が集まる「場」があればいいと考えるようになったと語ります。
1、世界へ向けたWebサービスを北海道から
続きを読む
1、世界へ向けたWebサービスを北海道から
続きを読む
2013年10月15日
第502回 札幌ものづくりオフィス&カフェSHARE 齊藤隆さん
レーザーカッターや3Dプリンタといった次世代のマシンも揃う、全国でも珍しいものづくり系コワーキングスペース&シェアオフィス。利用者の半分は女性と聞いて驚いた。今日のゲストは、株式会社シェアデザイン代表取締役の齊藤隆さん。大手企業の会社員だったが、転勤で赴いた東京のコワーキングスペースで、大学卒業後すぐに起業する20代の社長が、大勢活躍しているのを目の当たりにして衝撃を覚える。ぜひ札幌でもこういうスペースを作りたいと考えるようになり、実現に向け動き出します。
1、20代でじゃんじゃん起業!?
続きを読む
1、20代でじゃんじゃん起業!?
続きを読む
2012年08月27日
第119回 マッシブサッポロ代表取締役 川村健治さん
東京で不動産のノウハウを学び、昨年札幌にシェアハウス「部家」をオープンさせたオーナーが、8月17日に「コワーキングカフェ36」をオープン。思えばどちらも、異業種・異年齢が集まってわいわい交流できる「場」なんですね。地元札幌に戻ってまだ1年。沢山の「人」との出会いを生かし、自分の思い通りの場所を作った彼こそが、実は一番上手な利用のお手本なのかもしれない。今日のゲストはマッシブサッポロ代表取締役の川村健治さんです。
1、最初は「貸す」つもりでした
続きを読む
1、最初は「貸す」つもりでした
続きを読む
2012年06月19日
第50回 ドリノキ店長 金山敏憲さん
札幌人図鑑お陰さまで本日第50回を迎えました!
ありがとうございますーー!
そして本日のゲストは、マチナカにオープンした
コワーキングスペース「ドリノキ」の金山店長。
福津もここ、ドリノキを拠点に活動しています!
1、札幌のど真ん中 ドリノキ
2、いろんな人が来る ドリノキ
3、札幌に来たなら ドリノキ
さっぽろ大通コワーキングスペース ドリノキ
ありがとうございますーー!

そして本日のゲストは、マチナカにオープンした
コワーキングスペース「ドリノキ」の金山店長。
福津もここ、ドリノキを拠点に活動しています!
1、札幌のど真ん中 ドリノキ
2、いろんな人が来る ドリノキ
3、札幌に来たなら ドリノキ
さっぽろ大通コワーキングスペース ドリノキ
