さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (38)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (56)
観光 (19)
医師 (21)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 札幌軟石

2014年03月30日

第668回 Cafe & Bar ROGA 太田晃資さん

札幌軟石築100年の石蔵カフェ。ここは以前、実家の物置だった。今日のゲストは、Cafe & Bar ROGAオーナーの太田晃資さんです。札幌駅や北大近くのこの場所は、意外に古くからコミュニティーのしっかりした地域。生まれ育ったこの地域が大好きで、まちの掲示板のようなカフェをやりたいと思った。飲食店の知識も経験もなく不安だったが、以前青年海外協力隊で赴いた、南米パラグアイで出会ったおばあちゃんの「何も無いからチャンスなんだ」という一言に背中を押されたと振り返ります。

1、掲示板になる自信があった
  続きを読む

Posted by 福津京子 at 13:28Comments(1)札幌軟石

2014年03月07日

第645回 辻石材工業株式会社 小原恵さん

バスガイドとして観光地を訪ねながら古い建築物、特に「石を使った建築物って素敵」と思っていた。今日のゲストは辻石材工業株式会社の小原恵さんです。縁あって札幌軟石を扱う唯一の企業に就職。建築現場で石の端材を見て、もったいないから何かに使えないかと手のひらサイズの石の家を考案。給水力があり乾くのが早い特性を生かし、アロマストーンとして提案した。石山の人にとっては空気のような存在の札幌軟石だが、認知度はまだまだ。6月に行われる「軟石祭」では、石窯で焼いたピザや札幌軟石を使ったアート作品が並ぶので遊びに来てねと笑います。

1、端材がどうしても もったないなかった
  続きを読む

Posted by 福津京子 at 09:03Comments(0)ものづくり札幌軟石