札幌人図鑑 › 商店街
2014年09月11日
第803回 ハツキタ商店街 土屋日出男さん
コンビニや大型スーパーが増え、買い物には便利になったかもしれない。しかし地域の方にアンケートを取ると「交流が無くなって淋しい」との声が。今日のゲストはハツキタ商店街理事長の土屋日出男さんです。僕らの時代、豊かさといえば「物」だった。しかしこれからの豊さは「絆」じゃないか。だから商店街も物の販売からサービスの販売に変えていく時期だと思う。昨年、コミュニティー施設「にこぴあ」をオープン。郊外に開設する事の多いデイケアを商店街に作った事で、高齢者が困りごとの相談を持って来やすくなったと好評。商店街でデイケアの運営をしている例は全国初と胸を張ります。
1、担い手は誰なの?
続きを読む
1、担い手は誰なの?
続きを読む
2014年08月28日
第789回 ペットショップ小泉 小泉詔信さん
まだ北24条に市電が走り、サンプラザが車庫だった頃からここで商売をしている。最近は大学生と連携したまちづくりも盛んになってきた。今日のゲストは北24条商店街振興組合理事長、ペットショップ小泉の小泉詔信さんです。カナリアや金魚を可愛がっていた両親の趣味が高じて始めたお店。自分も二十歳から手伝ってきたので、地域の子どもが大きくなってまたお店に来てくれるのが嬉しい。最近は小鳥を扱うペットショップが少なくなり、息子が作ったHPを見て遠方から訪れるお客さんが増えた。昔ながらの対面販売の楽しさをもっと知って欲しいと語ります。
1、北24条で52年
続きを読む
1、北24条で52年
続きを読む
2014年07月08日
第738回 スポーツショップ古内 古内一枝さん
職人の手によるグローブ修理、ガット張りはいつでも。アスリート向けのインソールはとても快適なので、一般の方、特に高齢者にも試してみて欲しい。今日のゲストは株式会社スポーツショップ古内 代表取締役の古内一枝さんです。店の前には野球やサッカーも楽しめる石山北公園が。父の代の人達が「地域に公園を」と声を上げ、何もない原っぱに誕生した憩いの場だ。生まれ育ったこの地で商売をして35年。地域の問題は地域で解決してきた先人に習い、「買い物が不便」との声で始まった朝市は10年になる。10年前と顔ぶれが変わらないと笑いつつ、地域の絆が強まったと胸を張ります。
1、地域に根差した スポーツ専門店です
続きを読む
1、地域に根差した スポーツ専門店です
続きを読む
2014年04月21日
第690回 平岸中央商店街 中目雄介さん
「商店街が元気」は「地域が元気」。地域で行ったアンケート結果を受け、商店街で青年団を結成。平岸街道を狸小路のように繫がった商店街に見立てた「100円商店街」を実施すると、学生も利用しやすいと好評を博した。今日のゲストは平岸中央商店街理事の中目雄介さんです。よさこい平岸会場に熱い協力をしてくれる地域住民への感謝の気持ちを込めて、商店街一丸となって行う「平岸郷土芸能祭」が今年も7月13日に行われる。平岸天神の演舞が何度も見られるとあって長く滞在するお客さんが多いのも自慢。2000食焼くという焼きそば作りの極意を語ります。
*コンベンションセンターで行われたイベントで公開収録をしました
1、平岸郷土芸能祭
2、青年部も頑張ってます!
3、りんごマンをよろしく
平岸中央商店街
*コンベンションセンターで行われたイベントで公開収録をしました
1、平岸郷土芸能祭
2、青年部も頑張ってます!
3、りんごマンをよろしく
平岸中央商店街

2014年02月19日
第629回 かどまーる 喜多洋子さん
商店街活性化の為のアイディアコンテストで準グランプリになった女子大生の提案は、一人親の子の学習支援をしながらランチを提供するというものだった。そんなアイディアを商店街の空き店舗を利用した「藤麻人(とまんと)」で実現。今日のゲストはそこの運営を任されている地域コーディネーター・かどまーる代表の喜多洋子さんです。子育てやまちづくりの事業に長く携わってきた。原体験は夫の転勤先である釧路で、誰も知り合いのいない中、双子の子育てをした事。近所の子供達が遊びに来てくれたのをきっかけに、地域の方と仲良くなり支えられたと振り返ります。
1、麻生商店街の空き店舗から情報発信
続きを読む
1、麻生商店街の空き店舗から情報発信
続きを読む
2013年09月09日
第466回 株式会社キクヤ 菊池恒さん
祖父が創業したレコード楽器店の息子として、狸小路界隈の今昔を見てきた。今日のゲストは、株式会社キクヤ代表取締役社長の菊池恒さんです。札幌市商店街振興組合連合会では理事長を始め、同じく全道でも理事長、全国では副理事長を務める。いま「100円商店街」「バル」「まちゼミ」を三種の神器として積極的に開催。界隈では近年個性的な飲食店も増えたので、小さなライブハウスを中心にして飲食を楽しむ長時間滞在型のスタイルを提案。商店街の活力があるのは元気な地域と語ります。
1、魅力的なお店が増えた狸小路界隈
続きを読む
1、魅力的なお店が増えた狸小路界隈
続きを読む
2012年10月07日
第160回 行啓通商店街理事 ベン・エロウさん
今日のゲストは、行啓通商店街で理事として活躍中のオーストラリア人、ベン・エロウさん。英会話教室「BIG BEN English」オーナーで、昨年に引き続き第2回が開催された、商店街を盛り上げるショートフィルムコンテストの仕掛人です。行啓通商店街には30代の若手オーナーが多く、みんなでワイワイと盛り上がった企画がフットワーク良く形になるそうです。羨ましいですね。
1、行啓通商店街の理事です
続きを読む
1、行啓通商店街の理事です
続きを読む