さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (37)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (30)
IT系 (49)
観光 (17)
医師 (19)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 専門職 › 第804回 三岸好太郎美術館学芸員 福地大輔さん

2014年09月12日

第804回 三岸好太郎美術館学芸員 福地大輔さん

大正から昭和初期の日本近代洋画史に鮮やかな光彩を放った、札幌出身の画家・三岸好太郎。今日のゲストは北海道立三岸好太郎美術館学芸員の福地大輔さんです。大学を卒業後、北海道立近代美術館の学芸員として勤務。その後18年勤めた道立釧路芸術館には講堂や多機能室があり、美術以外に音楽会など様々な企画を提案して来た。再び近代美術館勤務2年を経て今年の4月から三岸好太郎美術館へ。ここでは学芸員が自分一人なので、改めて近代洋画史を猛勉強中。三岸好太郎の画業を顕彰し、作品その他関係資料の収集と保存、展示、および調査・研究、普及活動を行なう特色ある美術館を紹介します。
*特別展「三岸好太郎と池田満寿夫」は10月19日まで

1、札幌の近代洋画の代表として

2、幼稚園ですでに挫折


3、絵って本来とてもおしゃべり


北海道立三岸好太郎美術館

北海道立近代美術館

道立釧路芸術館

第804回 三岸好太郎美術館学芸員 福地大輔さん

おばけのマ〜ルの足跡は、美術館の中に3カ所あるよ。探してみてね♪

第804回 三岸好太郎美術館学芸員 福地大輔さん
同じカテゴリー(専門職)の記事
 第1902回 ヘルプミーサ 代表 本間峰沙さん (2023-04-24 11:38)
 第1901回 korokoron 株式会社代表取締役 疋田恵子さん (2023-04-17 07:00)
 第1895回 スタジオリッチョ 塚原義弘さん (2023-02-27 12:00)
 第1863回 薄野応援隊 西東俊さん (2022-07-18 10:19)
 第1852回 整理収納アドバイザー / 住宅収納スペシャリスト 米村大子さん (2022-05-02 11:52)
 第1851回 株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ 取締役常務執行役員 原一史さん (2022-04-26 12:17)

Posted by 福津京子 at 17:40│Comments(0)専門職
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第804回 三岸好太郎美術館学芸員 福地大輔さん
    コメント(0)