さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (38)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (56)
観光 (19)
医師 (21)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 音楽人 › 道外でご活躍の札幌人 › 第1217回 東京フィルハーモニー交響楽団 金木博幸さん

2016年10月24日

第1217回 東京フィルハーモニー交響楽団 金木博幸さん

東京フィルハーモニー交響楽団が札幌の小学校へ!?今日のゲストは東京フィルハーモニー交響楽団首席チェロ奏者の金木博幸さんです。文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として札幌市立和光小学校へ。そこは金木さんの母校だった。小学4年生の時、札幌でジュニアオーケストラを立ち上げる企画があり、父の勧めでチェロを始めた。すると函館で造園業を営む祖父に「1音に心を込めて演奏せよ」と諭される。高校からチェロを専門的に学ぶため上京。その後、海外での演奏活動は10年続いた。和光小学校の校歌を作曲した谷本和之さんとのご縁も大きい。谷本先生の誘いで23歳の時にハンガリーへ。ホームステイでお世話になった女性から「どんなことよりも音楽を聴く事で心が救われる」と言われた時の感動は生涯忘れない。子供の頃、祖父からもらった言葉ともぴったり重なったと振り返ります。



東京フィルハーモニー交響楽団

和光小学校校歌

第1217回 東京フィルハーモニー交響楽団 金木博幸さん

同じカテゴリー(音楽人)の記事
 第1943回 ギタリスト / 作曲家 曽山良一さん (2024-02-05 10:08)
 第1939回 作曲家 景井雅之さん (2024-01-08 09:52)
 第1909回 札幌交響楽団 副首席 トランペット奏者 鶴田麻記さん (2023-06-12 10:34)
 第1895回 スタジオリッチョ 塚原義弘さん (2023-02-27 12:00)
 第1853回 ゴスペルディレクター / ゴスペルピアニスト 大山小夜子さん (2022-05-09 07:00)
 第1847回 シンガーソングライター 菊池悦雄さん (2022-03-28 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1217回 東京フィルハーモニー交響楽団 金木博幸さん
    コメント(0)