2018年04月02日
第1430回 すすきの演芸場 林家とんでん平さん
寄席を見た後、呑みに行けるようなイメージ。だから場所は「すすきの」と決めていた。今年の正月は1日から5日まで毎日寄席をやった。驚く人もいるけれど、東京ではそういう文化。1年を笑いで過ごせるようにという縁起物だと語ります。今日のゲストはすすきの演芸場を主宰する、落語家の林家とんでん平さんです。林家三平最後の弟子。札幌で師匠の落語を見て衝撃を受けた。何とか弟子にして欲しいと考え、熱意を伝えようと東京までリヤカーを引き門を叩いた。手話落語を始めたのは、寄席に来て全然笑わなかったお客さんが聴覚障害のある方だと知ったのがきっかけ。独学で手話落語を身につけると海外から呼ばれることが増えた。これがなかなかウケがいいのよと笑います。
林家とんでん平さん Web

林家とんでん平さん Web
