2020年11月30日
第1761回 北大総合博物館准教授 山本順司さん
全国に300ある大学博物館の中で、2番目の来場者を誇る(ちなみに1位は上野の東京芸大)。観光客も意識はしてるが、実はメインターゲットは高校生を想定。12学部すべての展示があるので、進路を決める際に是非参考にして欲しいと語ります。今日のゲストは北大総合博物館准教授の山本順司さんです。子供のころから宇宙飛行士になりたかった。大人になると地学の研究をしながらチャンスをうかがっていた。しかし東日本大震災など人生観を変えてしまうような事が沢山起こり、地学を研究しているのに何もできなかった自分は犯罪を犯したような気持ちになった。もう地球と宇宙の研究はやめよう。そう思って全国の博物館を探しまくり、内定をもらったのが北大だった。最近は隕石の成分を見ながら、地球だって宇宙だと実感。それなら宇宙へ行かなくても、もう宇宙へ行ってるのと同じだと考えるように。でもこれからも条件が合えば、宇宙飛行士のテストは受けるけどねと笑います。
北大総合博物館

北大総合博物館
Posted by 福津京子 at 07:10│Comments(0)
│研究者