2020年12月14日
第1765回 南平岸まちづくりセンター所長 山田幸徳さん
地域の防災訓練として行われた「避難所チャレンジ」。毛布を使った簡易担架の訓練では、けが人に見立てた大きなぬいぐるみと一緒に人と同じぐらいの重さの水も乗せてリレーした。それぞれの担当者の動作確認はもちろんなのだが、参加者が楽しく参加できる工夫もされていてとても良かったと語ります。今日のゲストは南平岸まちづくりセンター所長の山田幸徳さんです。子供が通う琴似中学校の「おやじの会」に入った。堅苦しい印象だったのに、入ってみると実に気のいいおやじたちばかり。やった事もない野球部に入ってしまうほど一緒の時間が楽しく、仕事抜きの友達がいる幸せを感じる。おやじの会も町内会も、地域コミュニティ。地域のつながり、マチトモって大切ですねと笑います。
南平岸まちづくりセンター

南平岸まちづくりセンター
Posted by 福津京子 at 07:00│Comments(0)
│まちづくり