札幌人図鑑
2022年06月21日
第1859回 株式会社 Lutena 代表取締役 齋藤麗水さん
睫毛エクステやネイルなど、トータルビューティーサロンを経営。お客様とのコミュニケーションを大切にして、これまではどうだったか、これからはどうしたいかを詳しく聴いている。なので指名でいらっしゃるお客様がほとんど。いろんなタイプのスタッフがいるので、是非ご自分に合う担当者と出会って欲しいと語ります。今日のゲストは株式会社Lutena代表取締役の齋藤麗水さんです。美容業界はまだまだブラック。自分のかつての経験も踏まえ、リフレッシュの時間をしっかり取り、給料も上げ、普通のOLさんに職場環境を寄せていきたい。好きで入ったこの業界を辞めなくて良いように、後ろからサポートできる経営者でありたいと力を込めます。
株式会社Lutena
株式会社Lutena

2022年06月13日
第1858回 アカツキ交通株式会社 常務取締役 春原啓慶さん
買い物難民となった高齢者の買い物代行や、子どもたちの安全を守る「地域見守り隊」活動など、地域密着のタクシー会社として様々な活動をしている。今年は創業61年。これからも新しいサービスを取り入れ、お客様や乗務員の話をよく聞き、100年を迎えられる会社にと力を込めます。今日のゲストはアカツキ交通株式会社常務取締役の春原啓慶さんです。近年は乗務員不足で道外へスカウトに行くことも。家族を連れて働きに来てくれた乗務員が、札幌を気に入ってくれて嬉しい。人材探しは大変だけど、「ノーと言わずまずやれ」と鍛えられた、前職での経験が生かされたかなと笑います。
アカツキ交通株式会社
アカツキ交通株式会社

2022年06月06日
第1857回 札幌山の手高校ラグビー部 総監督 佐藤幹夫さん
山の手高校と姉妹校提携をしたニュージーランドの高校から、後に日本代表のキャプテンを務めるリーチ・マイケルが留学してきた。当時は痩せていて、ホントにラグビーなんて出来るの?と思うほど体が小さかった。寮生達の為に、前日どんなに酔っ払っても、毎朝3升の米を炊いて食べさせたのは良い思い出。ラグビーは子供をいち早く大人にし、大人にはいつまでも子供心を抱かせる。多様性や自己犠牲の精神も磨かれる素晴らしいスポーツであることを、これからも広く伝えて行きたいと語ります。今日のゲストは札幌山の手高校ラグビー部総監督の佐藤幹夫さんです。
札幌山の手高校 ラグビー部
札幌山の手高校 ラグビー部

2022年05月30日
第1856回 社会医療法人社団「カレスサッポロ / プレミアムガーデン北円山」 営業部部長 看護師 坂口信子さん
医療法人が造ったシニア女性のための賃貸マンションは、ペットもOKで、クリニック、ドラッグストアなどを有する複合施設。自分らしくいつまでも元気に、シニアが理想とする暮らしが出来ると力を込めます。今日のゲストは社会医療法人社団「カレスサッポロ/プレミアムガーデン北円山」営業部部長で看護師の坂口信子さんです。ずっと看護師として働いてきたが、昨年上司から新しい施設の営業職を命じられた。生まれ変わっても同じ仕事をしたいと思うほど看護の仕事が大好きだったので、内心退職も考えたが、日本初の女性による施設、そこを見ずして辞めないでと説得され気が乗らないまま引き受けた。すると入居を検討する女性達から、様々な悩みを打ち明けられたと振り返ります。
プレミアムガーデン北円山
プレミアムガーデン北円山

2022年05月23日
第1855回 スノーボーダー / アーティスト 開成中学校2年生 栗林輝さん
2022年度FJTフリーライド・ジュニアツアー、スノーボード14歳以下男子で日本1に。まだ誰も滑っていないバックカントリーを滑り、雪面に残るラインの美しさ、ジャンプの技術などを競う。5メートルの崖を飛び降りる時も、怖いより楽しい。また小4から学んだプログラミングの知識を活かし、NFTでスノーボードのデザインを作成。Cryboardコレクションとして販売していると語ります。今日のゲストはスノーボーダーでアーティストの開成中学校2年生、栗林輝さんです。3歳の頃からスキーを始め、母の影響で小4からスノーボードに転向。フリーライドは雪面でのコース取りから自分で決めて滑るので、芸術性の高い競技だと思う。デザインして、どう見せるか。そういう点はNFTも一緒。自分のデザインを通してフリーライドの魅力を広めたいと力を込めます。
栗林輝さん Wikipedia
Cryboardコレクション
栗林輝さん Wikipedia
Cryboardコレクション

2022年05月16日
第1854回 お魚ぱふぇの生みの親 山口聖也さん
透明なカップに酢飯を入れ、新鮮な魚をカラフルにトッピング。インスタにアップすると「パフェみたいに可愛い」「映える」と評判になり、メディアからの取材が殺到、行列が出来て驚いた。きっかけはコロナでお店の営業ができなくても魚の流通を止めないためだったが、思いがけない展開が待っていたと振り返ります。今日のゲストはお魚ぱふぇの生みの親、山口聖也さんです。地元東区に拘って飲食店を数店営業。今後の出店予定もすべて東区。円状に様々な飲食店を作っているのは、どこへ遊びに行くにも、どこから帰って来るにも、どこかしら立ち寄れるようにしたいから。そのためにいつか、宿泊施設も手掛けたいと力を込めます。
お魚パフェ Web

お魚パフェ Web

2022年05月09日
第1853回 ゴスペルディレクター / ゴスペルピアニスト 大山小夜子さん
ゴスペルは、困難な時や痛みを感じる時に希望を与える。そして躍動感や楽しさ、元気を貰える。これほど自分に合う音楽はないと気付いてからは、ライフワークになったと語ります。今日のゲストはゴスペルディレクターでゴスペルピアニストの大山小夜子さんです。高校時代、喉に障害があり歌えない事から音大進学を諦めた。同級生は次々進路が決まるなか、自分の進む道が定まらず悩み、何かを見つけたくて1年間アメリカへ交換留学。ホストファミリーは白人の牧師家庭で、毎週教会へ行き、音楽漬けの日々を送った。自分にとって必要な音楽を発見する時間だったと振り返ります。
大山小夜子さん Web
大山小夜子さん Web
