さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (38)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (56)
観光 (19)
医師 (21)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 2022年02月

2022年02月28日

第1843回 琉球処ちゅらうたや店主 TONNYさん

店内奥の壁は有名ミュージシャンのサインでいっぱい。沖縄の料理やお酒と共に沖縄の音楽に浸ることが出来る。鍋を振って忙しい時間じゃなければ、お客さんの目の前で何曲も演奏しますよと笑います。今日のゲストは琉球処ちゅらうたや店主のTONNYさんです。沖縄出身。高校卒業後、当時注目を集めた万座ビーチへ就職。以後、ホテル業が長く様々な部署で経験を積んだ。ブライダル課に配属されると、持ち前の明るさとトークで結婚式の司会を頼まれることも。気付けば社内結婚の8割は司会をするほどだった。ある時、テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影が与那国島で行われる事になり、撮影クルー用のケータリングを頼まれた。しかし離島で長期にわたる仕事。片手間では出来ないと感じ、思い切って仕事を辞めて引き受けたと振り返ります。



琉球処ちゅらうたや


  

Posted by 福津京子 at 10:00Comments(0)飲食店音楽を楽しむ人

2022年02月21日

第1842回 パフォーマンスコーチ 今野雄斗さん

バーベルやローイング、ピラティス器具などの揃うジム「88 Performance」で、行動・栄養・運動・休養を軸としたパーソナルトレーニングを行っている。ストレングス&コンディショニングを学んだ知識を生かし、筋トレだけではない、脳、呼吸、感覚器にまで視野を広げた指導をしていると語ります。今日のゲストはパフォーマンスコーチの今野雄斗さんです。15歳で極真空手に出会い、高校卒業後は指導者を目指しリュックひとつで上京。極真の本部へ弟子入りした。そこで「生活の為に」と勧められたスポーツジムのトレーナーを両立する中で、筋肉を鍛える魅力を知りトレーナーもいいなと思うように。そんな中、80代の女性が100キロのバーベルを上げる映像を見て衝撃を受ける。スタスタ歩き、笑顔でハイタッチする様子は素晴らしく、「自分がやりたいのはこれだ!」と思ったと振り返ります。



88performance

  

Posted by 福津京子 at 12:05Comments(0)スポーツ人

2022年02月14日

第1841回 白石区出身お笑い芸人 しろっぷ ひろしさんとじゅんぺいさん

STVラジオの「イイ加減にしろっぷサンデー」は、知識を生かしたコーナーや体を張ったコーナーなど盛りだくさんの4時間番組。二人揃って子育て中であることを生かした「パパ活」コーナーも。企業や大学のイベントを、「あるあるネタ」で盛り上げるのが得意だと笑います。今日のゲストは白石区出身お笑い芸人「しろっぷ」のひろしさん(右)とじゅんぺいさん(左)です。札幌市白石区の中学の同級生。小さい頃からお笑いが大好きでクラスの人気者だったひろしさんは、もう一つの夢だった保育の道へ。一方、じゅんぺいさんは友達のいなかった中学時代を払拭すべく、高校では勇気を出して友達に話しかけ、笑いをとるうち人気者に。「笑い」は凄いと大阪の養成所へ進んだ。その後、色々あってコンビを結成するに至ったが、中学の同級生はじゅんぺいさんに気付かなかったと振り返ります。



しろっぷ所属事務所 トリプルワン

  

Posted by 福津京子 at 09:15Comments(0)お笑い

2022年02月07日

第1840回 北海道二十一世紀総合研究所 副社長 小高咲さん

前職で日銀支店長に就任した際、札幌では初めての女性支店長として注目された。今は自治体や国から受託した調査や企業の経営コンサルティングなどを手掛ける研究所で、道内経済の知見や金融情報をもとに業務全般の助言をしている。今日のゲストは株式会社北海道二十一世紀総合研究所副社長の小高咲さんです。仕事ばかりで家事は全般に苦手だが、ミシンが得意でバッグ作りにハマっている。きっかけはPTAのバザー。今ではSNSを駆使し、独学で何でも作れるようになった。しかしこの世で一番好きなのは「犬」。それも保護された殺処分対象の「野犬」を飼うのがこだわり。少しづつ時間をかけて愛情を注ぎ、心が通うと本当に可愛いと目を細めます。



株式会社北海道二十一世紀総合研究所

  

Posted by 福津京子 at 13:26Comments(0)経済人