さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (37)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (52)
観光 (17)
医師 (21)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › ものづくり

2023年11月20日

第1932回 ビー玉と木のおもちゃ アトリエマーブル / おもちゃ作家 金子周平さん

手稲区の一軒家をまるごとアトリエに改装。一歩足を踏み入れると、そこは美しくユニークなマーブルマシンがいっぱい。奥の壁一面には「ハザイジン」と「ドングリジン」の壮大な街が広がり、大人も子どもも夢中になる。ビー玉が誘うファンタジーな世界に触れて、楽しんで欲しいと語ります。今日のゲストはビー玉と木のおもちゃ「アトリエマーブル」おもちゃ作家の金子周平さんです。保育士になりたての頃、5歳の男の子に「おもちゃを作って」と空き箱を渡された。木の迷路を作ってあげると大喜び。しかし人気ですぐに壊れてしまう。この事をきっかけに仕事をしながらおもちゃ作りを始め、26歳の時「ビー玉のおもちゃ作家になろう」と決めた。そこで木を扱う基本の技術を学ぶため、旭川の技術専門へ通ったと振り返ります。



ビー玉と木のおもちゃ「アトリエマーブル」

  

Posted by 福津京子 at 10:32Comments(0)子育てものづくりアート

2023年09月25日

第1924回 株式会社アップサイクルホッカイドウ 代表 吉田友花さん

廃材や端材のカンナ屑を、クルクル丸めてボールにすると可愛い飾りになった。材料がスケートボードだとカラフルに。ヒノキだといい香りがする。ひと手間加えて新しい価値を生み出すのがアップサイクル。始めは首をかしげていた大工さん達も、今ではキレイに袋に入れて材料を持ってきてくれる。カンナ屑も星屑のように生まれ変わると力を込めます。今日のゲストは株式会社アップサイクルホッカイドウ代表の吉田友花さんです。医療事務の仕事を経て、住宅建築の会社へ転職。そこで、お金をかけて捨てていた山のような端材の存在を知る。何かに使いたいという話になり、自ら提案したのがこの形。あまり他社とは繋がりのない業界だけど、端材は他社にもあるはず。そこで他社との橋渡し役も担えるよう、自分の会社を立ち上げたと振り返ります。



株式会社アップサイクルホッカイドウ

  

Posted by 福津京子 at 10:29Comments(0)ものづくり環境

2022年01月17日

第1837回 株式会社さくらコットン 代表取締役 菊川あずささん

地元札幌と今治を行き来しながら布製パンティーライナーを制作・販売している。きっかけは、偶然出会った布ナプキンを試した際、10代の頃から悩まされた辛い生理痛が軽減された事。肌触りの良い今治のタオルを使い、体を芯から温める良い製品が出来た。当時中学生だった娘の意見を聞き見た目も可愛く。利用者から、体を温める事で様々な変化があったと喜びの声が届くのが何より嬉しいと語ります。今日のゲストは株式会社さくらコットン代表取締役の菊川あずささんです。学生時代から文房具が好きで、文具メーカーに就職。仕事は楽しく成果も上がっていたのに、体調がすぐれず退職。とても悔しかったけど、思えば「可愛い」と「大好き」は、喜ばれるし売れる事に気付いた良い経験だったと振り返ります。。



株式会社さくらコットン

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)ものづくり

2020年06月08日

第1713回 Ra-no 無添加石鹸 渡辺佳代子さん

恵庭の蜂蜜やニセコの温泉水、オリーブオイルなど、肌に良いものを色々配合しているが、いちばんの特徴は羊の脂から取れる成分「ラノリン」が配合されていること。保湿力抜群なので、赤ちゃんや敏感肌の方にも是非試してみて欲しいと力を込めます。今日のゲストは株式会社Ra-no取締役社長、Ra-no無添加石鹸の渡辺佳代子さんです。人一倍肌が弱く、会社を起こして化粧品を作っていた。そんな中、羊の飼育頭数では日本最大規模を誇る、びっくりドンキーの「えこりん村」村長と出会い、羊は肉も羊毛もいいけど脂もいい事を教えてもらった。羊の毛刈りをする人達の手がつるつるで驚いたと振り返ります。



Ra-no無添加石鹸

  

Posted by 福津京子 at 20:02Comments(0)ものづくり

2020年02月11日

第1688回 札幌凧の会 代表 田中光夫さん

毎年正月に干支の連凧を揚げ、今年で43回目。2000年に2000枚の連凧を揚げたのが自身の記録。凧が揚がると感動するし嬉しい。この面白さを自分だけじゃなくみんなで!と力を込めます。今日のゲストは札幌凧の会代表の田中光夫さんです。札幌の高校を卒業後、テイネオリンピア遊園地に就職。仕事はスキー・ゴルフ・遊園地と一年を通して楽しく忙しかった。ある日上司から、イベントの目玉としてタタミ10畳分の大きな凧を揚げるという指令が。どうするといいか途方に暮れつつ、本州から専門家を呼んで制作。不安だったが1回目でみごと成功。これはスゴイ!面白い!と改良を重ね、オリジナルで連凧を作り始めた。その後会社を辞め凧作りに専念。「青雲」のコマーシャルの元ネタになったり、海外から招待されたり。凧と出会って思いがけなく楽しい人生と振り返ります。



札幌凧の会 Twitter


  

Posted by 福津京子 at 09:07Comments(0)ものづくりパフォーマンス

2019年10月28日

第1661回 ジュエリーアーティスト 花瑠伽さん

専用のコードをビーズに沿わせながら、針と糸で手縫いで形を作っていく。ヨーロッパの貴族が使っていたソウタシエという技法。その美しさに魅せられアクセサリーを製作する中、ウエディングドレスの装飾にも取り入れようと考えた。ソウタシエを広めるきっかけにもなると思い、昨年クラウドファンディングでドレス2着分の制作費を達成。豊平館でお披露目会も開催したと語ります。今日のゲストはジュエリーアーティストの花瑠伽さんです。声楽家の母が美しいドレスをまとって歌う姿に憧れはあったが、歌に興味はなかった。小さい頃から美術館に連れて行ってくれた油絵画家の父と同じ大学に進学したが、興味があるのはファッションだったと振り返ります。



花瑠伽さん Web


  

Posted by 福津京子 at 10:55Comments(0)ものづくりファッション

2018年01月15日

第1397回 DIYを楽しむ主婦 五反田美由紀さん

女手ひとつで自宅を改装。現状復帰が大前提のマンションなので、部屋の中に部屋を作るイメージで。新しい木にあえてノコギリで傷をつけて古びれた仕上げにするなど、シャビーシックな感じが好きだと語ります。今日のゲストはDIYを楽しむ主婦の五反田美由紀さんです。10年近く独学したハンドメイドのバッグをネット販売するため、写真映えする美しい背景が欲しかった。最初はそのために数箇所DIYしたのが徐々に増え、気づけばお部屋全体に。手作りは何でも好きでバッグの他にお洋服も作るけど、部屋のDIYが一番好き。今では全国誌が取材にくるほどになったと笑います。



五反田美由紀さんのWeb「シャビーシックの世界へ」

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)手作りものづくり

2016年05月27日

第1135回 M’s Brand代表 宗岡修さん 

革細工を始めたのは19歳の時。バイクが好きで革小物が欲しかったが高いから自分で作ろうと思った。介護福祉士の学校へ通いながら知り合いの元で修行。趣味として革細工の技術を学んでいったと振り返ります。今日のゲストは M’s Brand 代表の宗岡修さんです。介護施設で働きながら、仲間と映像を作り遊んでいたユーチューブ。間違えて公開した画面の片隅に映り込んだ革小物に「あれなぁに?」とコメントがつき、興味のある人がいるんだと驚いた。栃木レザーを使い手縫いで手作り。財布1つに22時間かかるが、その様子をツイキャスに流すと深夜にもかかわらずどんどんコメントがつく。ネットで告知し秋葉原で販売会をやるとすぐに完売。「仕事にしてみよう!」と決意した。独立して5年。宣伝は今もツイキャスだけだが半年先まで予約でいっぱいと語ります。



M’s Brand

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)ものづくりIT系

2016年05月24日

第1132回 株式会社24K 高瀬季里子さん

祖父も父もハンターで、小さい頃から鹿肉を食べて育った。札幌生まれの札幌育ちなので友人にも驚かれるが、肉といえば鹿肉。もともと鹿と共生しながら生きてきた歴史を知り、駆除だけではなく今の時代にできることを提案していきたいと語ります。今日のゲストは株式会社24K代表取締役の高瀬季里子さんです。月寒高校から武蔵野美術大学へ。卒業後は下北沢のクラフトショップに勤め、金属と皮の技術を学んだ。転機は24歳の時。父が倒れ地元へ戻ったが、24はもともと自分のラッキーナンバーだし北海道での仕事は初めてだったし、24を屋号に加え思い切って起業した。子供の頃から馴染み深かった鹿革を使ってバッグを作ると、札幌スタイルの認証を受けたと振り返ります。



株式会社24K

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)ものづくり札幌スタイル

2016年03月16日

第1083回 家具職人 島田晶夫さん

ティーチャーじゃなくてコーチみたいな先生のもと、スウェーデンで3年間木工を学んだ。学校の敷地内に数棟ある一戸建てに木工・テキスタイル・陶芸・ガーデンなどを学ぶ学生が共同生活し、自給自足のような生活の中で制作に没頭することができたと振り返ります。今日のゲストはスウェーデンにて日本人で初めて家具マイスターの資格を取得された、家具職人の島田晶夫さんです。小学校の時、工作で木版画をした。インクが薄くて木目が映った時、綺麗だなと思って「これは何?」と聞くと「木目だよ」と教えてもらった。それからずっと木でものを作ることが好き。現在は象嵌(ぞうがん:型取ってはめる手法)を中心に活動。自分が一番初めに木工しようと思ったときの気持ちを、一番表現できるからと語ります。 



design studio shimada

  

Posted by 福津京子 at 07:00Comments(0)ものづくりアート