さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (37)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (50)
観光 (17)
医師 (20)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 2023年11月20日

2023年11月20日

第1932回 ビー玉と木のおもちゃ アトリエマーブル / おもちゃ作家 金子周平さん

手稲区の一軒家をまるごとアトリエに改装。一歩足を踏み入れると、そこは美しくユニークなマーブルマシンがいっぱい。奥の壁一面には「ハザイジン」と「ドングリジン」の壮大な街が広がり、大人も子どもも夢中になる。ビー玉が誘うファンタジーな世界に触れて、楽しんで欲しいと語ります。今日のゲストはビー玉と木のおもちゃ「アトリエマーブル」おもちゃ作家の金子周平さんです。保育士になりたての頃、5歳の男の子に「おもちゃを作って」と空き箱を渡された。木の迷路を作ってあげると大喜び。しかし人気ですぐに壊れてしまう。この事をきっかけに仕事をしながらおもちゃ作りを始め、26歳の時「ビー玉のおもちゃ作家になろう」と決めた。そこで木を扱う基本の技術を学ぶため、旭川の技術専門へ通ったと振り返ります。



ビー玉と木のおもちゃ「アトリエマーブル」

  

Posted by 福津京子 at 10:32Comments(0)子育てものづくりアート