さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


インタビュアー
福津京子
コミュニティーFM放送局長を経て2012年4月に独立。札幌の魅力ある人材をインタビューして動画で配信。取材・撮影・編集・掲載まで一人で行い、1年365日毎日更新、3年がかりで公約だった1000人のインタビューを達成。その後、2015年11月2日よりJCOM札幌にてめでたく番組化。第1001回のゲストは、秋元札幌市長をお迎えしました。現在は毎週月曜10時半から放送中(1週間に何度も再放送があります)。初回放送日の翌週、このサイトにアーカイブしています。
Facebook公式サイト
イイネ!よろしくお願いします。

*お願い*
出演者ご本人以外の、動画の無断転載はご遠慮ください。
福津へメッセージはこちら
札幌人図鑑が本になりました
カテゴリ
NPO (38)
福祉 (13)
NGO (1)
士業 (32)
IT系 (56)
観光 (19)
医師 (21)
落語 (12)
出版 (11)
区長 (11)
札幌人図鑑 › 研究者 › 第1290回 北海道大学CoSTEP特任助教 朴炫貞 さん

2017年04月18日

第1290回 北海道大学CoSTEP特任助教 朴炫貞 さん

時を刻む「コクコク」という日本語表現は、文字にして時計に並べると秒針が動くイメージにぴったりだった。実は韓国語でも同じような表現ができる。いろんな言語を使って遊ぶ作品として好評だった。今は札幌国際芸術祭との連携を考えるなど、作品をつくる「場づくり」にも力を入れている。今日のゲストは北海道大学CoSTEP特任助教の朴炫貞(パク ヒョンジョン)さんです。韓国の芸大では構造映像を学び、留学した武蔵美では造形で修士と博士を取得。アーティストを目指してきたが、アートやデザインでサイエンスコミュニケーションをという公募を見つけ北大へ。教えてもいるけれど学ぶことも多いCoSTEPは自分にとってもチャレンジだと語ります。



北海道大学CoSTEP

第1290回 北海道大学CoSTEP特任助教 朴炫貞 さん

同じカテゴリー(研究者)の記事
 第1990回 北海学園大学工学部生命工学科 教授 早矢仕有子さん (2024-12-30 10:41)
 第1989回 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 教授 高田礼人さん (2024-12-24 18:53)
 第1984回 北海道大学大学院農学研究員 小林国之さん (2024-11-18 07:00)
 第1950回 北大発スタートアップ企業 合同会社エゾリンク 代表 安東義乃さん (2024-03-25 07:00)
 第1926回 株式会社岩谷技研 代表取締役 岩谷圭介さん (2023-10-09 09:25)
 第1881回 札幌市立大学 デザイン学部教授 西川忠さん (2022-11-21 07:00)

Posted by 福津京子 at 09:26│Comments(0)研究者
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1290回 北海道大学CoSTEP特任助教 朴炫貞 さん
    コメント(0)