札幌人図鑑
2021年02月12日
お知らせ
札幌人図鑑のコラボ企画がスタートしました❣
北海道の魅力と出会うon-lineショップ「DOこれ」
札幌人図鑑で出会った作家さんや
生産者さんの商品も多数ご紹介しています
トップページではショッピングチャンネルも❣
これからドンドン新商品が並びます
応援してね❣❣
https://do-colle.com/
北海道の魅力と出会うon-lineショップ「DOこれ」
札幌人図鑑で出会った作家さんや
生産者さんの商品も多数ご紹介しています
トップページではショッピングチャンネルも❣
これからドンドン新商品が並びます
応援してね❣❣
https://do-colle.com/
Posted by 福津京子 at
15:01
│Comments(0)
2021年02月09日
第1780回 Happy Life Smile 輪on 代表 関川友恵さん
プログラミングやホームページ作成を主な仕事にしてきたが、コロナ禍でSNSを多用する企業が増えたので、その効果的な使い方を指導したり今あるサービスをカスタマイズする事で、仕事の効率が上がる事を提案している。女性の笑顔と自立を応援する仕事がしたいと語ります。今日のゲストは Happy Life Smile 輪on 代表の関川友恵さんです。中学生の時、なんとなくカッコイイ感じがして「将来はエンジニアかCADオペレーターになる」と決めていた。そこで男子ばかりの工業高校へ進学。テニスに明け暮れつつも、将来の志望がはっきりしていた分、ゴリゴリに勉強した。卒業後はシステム会社へ就職。しかしその会社はすぐに潰れてしまう。会社は自分を守ってくれない事を悟った瞬間だったと振り返ります。
Happy Life Smile 輪on

Happy Life Smile 輪on
2021年02月08日
第1779回 株式会社アルファビジネス 代表取締役 海野均さん
シルバーやゴールドなどメタリックカラーの効果で、よりスタイリッシュで立体的なデザインを可能にする印刷機を道内で唯一導入。シンガポールの展示会「2020年イノベーション・プリント・アワード」では、この技術を使い美しい日本の四季を表現した抗菌マスクカバーを出品。好評だったと語ります。今日のゲストは株式会社アルファビジネス代表取締役の海野均さんです。夕張出身。複写業の会社に勤務した後、33歳で独立。実はこの際、ご挨拶に行けなかった得意先の社長にこっぴどく叱られた。しかしありがたいことに今もお付き合いを頂いている。思えばたくさん叱ってくれた人ほど、長いお付き合いが続いていると振り返ります。
株式会社アルファビジネス
株式会社アルファビジネス

2021年02月02日
第1778回 NPO北海道ネウボラ 理事長 五嶋絵里奈さん
児童館の講座を企画をしたり、助産院を借りて開催している「赤ちゃん広場」は、民間の子育てサロンとしてスタートし今年6年目を迎える。コロナ禍の休校から始めた「子供弁当」や、訪問のきっかけづくりにも役立つ「赤ちゃん歯ブラシプレゼントキャンペーン」は、かつて自分の経験した孤独な子育て時代に欲しかったサービスだと語ります。今日のゲストはNPO北海道ネウボラ理事長の五嶋絵里奈さんです。フィンランド語で”アドバイスの場”を意味する「ネオボラ」は、経営学の講座を履修する中で見つけたフィンランドの子育て包括支援。IT業界にどっぷり漬かりながらも結婚・出産。正直、ITに強い自分は再就職に有利と思っていたが目論見は外れ、孤独な子育てとの闘いが始まったと振り返ります。
NPO北海道ネウボラ
NPO北海道ネウボラ
Posted by 福津京子 at
07:00
│Comments(0)
2021年02月01日
第1777回 一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク 代表 田中栄一さん
障害を持っていて体育の授業はいつも見学だったような子も、Xbox Adaptive Controllerを使えば同級生と「勝った」「負けた」と対等な勝負ができる。ゲームに救われた子は、実はとても多い。だから健常者も障害者も一緒にできるスポーツとしてもっと広めていきたいと語ります。今日のゲストは一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク代表で作業療法士の田中栄一さんです。作業療法士という仕事は作業を助けるのではなく名誉を回復する仕事。健常者に追い付こうとする努力より、自分の使いやすい道具を見つけたり、やりやすいスタイルと出会う為の努力のほうがずっと楽しい。だから自分の持てる知識と技術を駆使し、時にはDIYをしてでも様々なサポートを試みてきたと振り返ります。
一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク
一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク
2021年01月26日
第1776回 株式会社MILESHARE CEO 森田宣広さん
飛行機に乗ったりお買い物をしたりして貯められるマイル。世界中の人が持つ、ポイントやマイルをシェアして、安価に旅を楽しんでもらおうというサービス。せっかく貯めても使わない人が7割と言われるポイントやマイルは立派な資産だと力を込めます。今日のゲストは株式会社MILESHARE CEOの森田宣広さんです。自分自身、旅が大好き。移動の距離と人の成長は比例すると感じている。5年ほど前にシリコンバレーでUberやAirbnbを知った。その時スゴイと思ったのはビジネスアイディアというよりマインドセット。今まで出来なかった事を、どうすれば出来るようになるかと考える。このチャレンジスピリットこそ大切だと感じた。だからお金のない若い人にこそ、たくさん旅をして欲しいと語ります。
株式会社MILESHARE
株式会社MILESHARE
2021年01月25日
第1775回 鉄西連合町内会副会長 兼 女性部長 木村公子さん
大学のある町内会の利点を生かし、イベントは学生の力も借りて。小学校のグランドで開催する「リトルキャンプ」では、学生とこども達が餅つきをする間に、婦人部でワイワイ400人分の豚汁作り。みんなで食べるうちにすっかり仲良くなり、その後の夏祭りで「久しぶり~」と声が飛び交うのがとても嬉しいと笑います。今日のゲストは鉄西連合町内会副会長 兼 女性部長の木村公子さんです。働き世代に「町内会の役員になって」というのはハードルが高いと思う。いつも参加じゃなくてもいいから、例えばこどもが小さい時に「子育てサロン」に参加したり家族で防災フェスに参加したり、ライフスタイルに合わせて楽しめたらいい。個人的にはウォーキングやランチ会、陶芸教室など、自分でイベントを企画できることを楽しんでいると語ります。
鉄西連合町内会

鉄西連合町内会