札幌人図鑑
2023年10月16日
第1927回 HBCアナウンサー 水野善公さん
楽しくナル!タメにナル!元気にナル!がテーマのラジオ番組『気分上昇ワイド ナルミッツ!!!』を担当。学生時代、部活はずっと野球部で、甲子園を目指すほど頑張っていたので野球実況も好きだが、この業界を目指すきっかけになったほど競馬実況が大好きだと力を込めます。今日のゲストはHBCアナウンサーの水野善公さんです。小学校3年の時、オグリキャップ最後の有馬記念を見て感動。競馬にハマる。以来、実況のビデオを集めては独学。毎年正月には親戚の前で披露して喜ばれていた。高校生の時に雑誌で「第1回素人競馬実況コンテスト」が行われることを知り応募。全国上位5人に入り三宅賞を受賞した。丸刈りの高校球児が大人に混ざって大健闘。将来は絶対実況アナウンサーになりたいと思うきっかけになったと振り返ります。
HBCラジオ 『気分上昇ワイド ナルミッツ!!!』
HBCラジオ 『気分上昇ワイド ナルミッツ!!!』

2023年10月09日
第1926回 株式会社岩谷技研 代表取締役 岩谷圭介さん
気球による宇宙旅行を実現させるべく研究開発を行っている。世界のどの手法よりも速く、かつ将来に渡って安定した運航が可能な宇宙旅行は、気球だからこそ担うことができる。気球における国内のパイオニアとして、新しい未来を作っていくと力を込めます。今日のゲストは株式会社岩谷技研代表取締役、科学者で発明家の岩谷圭介さんです。子供の頃、両親から貰った一冊の絵本から宇宙への興味を深めた。いつか宇宙の事業を行いたいと考え、北大へ進学し宇宙工学を専攻。宇宙事業の実現可能性は気球にこそある事を見出した。そこからは気球による宇宙実験や宇宙映像制作で事業化、会社を設立し、大型気球開発に舵を切ったと振り返ります。
株式会社岩谷技研
株式会社岩谷技研

2023年10月02日
第1925回 作家 伊藤美樹さん
気がつくと狢(むじな)は薄闇の中を歩いていた。辿り着いたのは愛の部屋「カトマンザ」。そこは部屋といえども屋上や森を有する日常とは異なる仕組みを持った不可思議な空間だった。これは記憶の奥に隠された愛を探す、再生の物語。今日のゲストは作家の伊藤美樹さんです。今年7月「モータル」を出版した。創作の原点は幼少期の記憶。辛い事や悲しい事があるたびに細かいチリのようなものが脳内をグルグル回る。大人になってからそのグルグルをどうしても吐き出したい衝動にかられ、家族に「時間をちょうだい」「とにかく黙って見てて」と宣言。宇宙にちょうど一つの星が生まれるような感じで、一気に書き上げたと振り返ります。
幻冬舎サイト 「カトマンザ」

幻冬舎サイト 「カトマンザ」

2023年09月25日
第1924回 株式会社アップサイクルホッカイドウ 代表 吉田友花さん
廃材や端材のカンナ屑を、クルクル丸めてボールにすると可愛い飾りになった。材料がスケートボードだとカラフルに。ヒノキだといい香りがする。ひと手間加えて新しい価値を生み出すのがアップサイクル。始めは首をかしげていた大工さん達も、今ではキレイに袋に入れて材料を持ってきてくれる。カンナ屑も星屑のように生まれ変わると力を込めます。今日のゲストは株式会社アップサイクルホッカイドウ代表の吉田友花さんです。医療事務の仕事を経て、住宅建築の会社へ転職。そこで、お金をかけて捨てていた山のような端材の存在を知る。何かに使いたいという話になり、自ら提案したのがこの形。あまり他社とは繋がりのない業界だけど、端材は他社にもあるはず。そこで他社との橋渡し役も担えるよう、自分の会社を立ち上げたと振り返ります。
株式会社アップサイクルホッカイドウ
株式会社アップサイクルホッカイドウ

2023年09月18日
第1923回 税理士法人池脇会計事務所 / 公認会計士・税理士 池脇竜太さん
例えば健康診断の数字を見て、単に数字だけ見て一喜一憂するのではなく、次にどういうアクションをすると良いのか話しているうちに自然と自分で気付くような、経営者伴走型の支援をしている。この仕事は経済を陰で支えていく仕事。子どもの頃から父がよく言っていた通り、世の中の役に立つ素晴らしい仕事だと力を込めます。今日のゲストは税理士法人池脇会計事務所、公認会計士・税理士の池脇竜太さんです。文集に「税理士になりたい」と書くほど、将来の道は早くから決めていた。この仕事はとにかく資格をとらなきゃ話にならない。東京の大学に進学したらもう一つ専門学校へ通い、資格取得の為の勉強漬けになるだろう。楽しいキャンパスライフは期待できない。それならそれまでの時間を楽しまなくちゃ…そうだ!高校受験の無い中高一貫校へ行こう!小学生の頃、そう考えて中学受験を決めたと笑います。
税理士法人池脇会計事務所
税理士法人池脇会計事務所

2023年09月11日
第1922回 株式会社エムズオート代表取締役 松原智明さん
古い車の整備は部品が無い場合もあるので、時間もかかるし工夫が必要。オーナーとじっくり話をしながら、昔の塗装のままコーティングし、エンジンもすぐ動くよう整備するのがこだわり。クラシックカーの整備士は高齢化しているので技術の継承は急務。エンジンは生きている。だから手をあてれば、車がどうして欲しいかがすぐにわかると笑います。今日のゲストは株式会社エムズオート代表取締役の松原智明さんです。学生時代からバイクや車が好きで、25歳まで就職せずモータースポーツで食べていこうと思っていたほど。全国の車好きの仲間とは今でも仲がいい。その後、車両整備の会社で勤務してきたが今年の6月に独立。それを期に学生時代からのオールバックも卒業。前髪を下ろすと、仕事にも追い風が吹いたと語ります。
松原智明さん Facebook
松原智明さん Facebook

2023年09月04日
第1921回 スノーボードアルペン 住永翔吾さん
コロラド州で開催されたノースアメリカンカップで優勝。日本代表として北海道を拠点に世界各地を周っている。男女ペアで出場するワールドカップのチームパラレルでは、憧れのスロバニアの選手と滑ることも出来た。生涯関わっていきたいスポーツに出会えたことは幸せ。夢は「白銀制覇」だと語ります。今日のゲストはスノーボードアルペンの住永翔吾さんです。東京に住んでいた4歳の頃、両親とソリ遊びをしに行った山梨のスキー場でスノーボードと出会う。カッコいい、やってみたいと両親にせがみ、毎週のようにゲレンデへ通った。スクールにも入りメキメキ力を付け、中学の頃テクニカル競技からアルペン競技に切り替えた。理由はテクニカル競技はオリンピック競技じゃない事を知ったから。スノーボードの楽しさを、沢山の人に伝えたかったと力を込めます。
住永翔吾さん オフィシャルサイト
住永翔吾さん オフィシャルサイト
