2018年08月07日
第1482回 ナチュラルチーズの伝道師 郡山学さん
会社員の傍ら、ちえりあから派遣される「ご近所先生」として、チーズの魅力を親しみやすく伝えている。いま北海道産の小さなチーズ工房も増えている。体にもいいので、もっと日常的にチーズをと力を込めます。今日のゲストはナチュラルチーズの伝道師、郡山学さんです。学生時代、五番館の地下でバイトをした時、これまで食べたことのない美味しいチーズやワインと出会い興味を持った。サンフランシスコのビジネススクールへ留学すると、種類が多く価格も安いチーズに驚き毎日のように食べていた。帰国し雪印乳業に就職。せっかく北海道に住んでいながら、チーズをそんなに食べない道民の食卓を残念に思った。チーズをもっと見直すと、食生活が豊かになるんじゃないか。そんな想いで現在は、農業関係の外資系の会社に勤めながら、ご近所先生をやっていると笑います。
さっぽろ市民カレッジ「ご近所先生」ブログ
さっぽろ市民カレッジ「ご近所先生」ブログ
Posted by 福津京子 at 09:12│Comments(0)
│○○○評論家